お洒落でハイデザインなHPってどう?
商用ページには様々な趣向やデザインのWebページが多くあり
その中でも非常に綺麗なHPや様々な演出をしたHPが目につきます。
その多くが、FLASHムービーや綺麗な加工画像を多様しているのです。
綺麗でハイデザインな事は素晴らしいですが、果たして良いこと尽くめなのでしょうか?
結論を申しますと、場合によりますが幾つかの難点も持ち合わせます。
そこで幾つかの難点を上げてみます。
① 更新を自社で行いにくい。または行えない。
┗高度な画像加工や文字入れなど、専用ソフトと技術が必要。
② アクセス数がいまいち延びない。
┗画像の過剰使用などで全体的に「文字」が少なく、検索されにくい。
③ 英語表記が多かったり字サイズが小さく使いにくい。
┗小さい文字や英語表記などで、簡単にお洒落な雰囲気を出せるため。
他にも幾つかありますが
HP制作業者に「とにかくお洒落に」と言うのは考えものです。上項目を難なく克服できるノウハウのあるデザイナーも存在しますが多くの場合、デザインのスキルのみで競争ノウハウに不安があるSEが多いのも事実です。
皆様も実用とデザインの均衡の取れたHP開設を視野に入れ、 打ち合わせに望んで下さい。
| 固定リンク
「Webサイト」カテゴリの記事
- phpで「スライドショー」CGI(2010.11.15)
- HPの著作権について(2007.10.02)
- HPリニューアル(2007.10.02)
- HPのリニューアル時期(2007.10.02)
- SEO対策って何?(2007.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント