ロボザック起動
ついにロボザック(RZ-1)が起動した。ディアゴスティーニの「週間ロボザック」第49号で、全身の組み立てが一応完了して動く状態になったので、さっそくリモコンで動かしてみた。零点設定が不十分で側転ができないが、一応動作確認はできた。創刊号からちょうど1年だ。非常勤講師をしている情報産業専門学校にROBONOVA-1(黒)があるので、ロボザックと2体でロボット漫才に挑戦してみよう。
よくできた組み立てキットは、教材としてたいへん有効だ。ロボザックの組み立ては、大半がネジを締める作業だが、それでもサーボモーターがどのように動いてどんな動作になるのか、とてもよく分かる。それに、機械を作るという「ものづくり」体験は、今の若い人たちにとって貴重なことではないだろうか。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 虫のような4足歩行ロボット(2013.01.26)
- ロボット記念写真(2008.01.12)
- ロボザック起動(2008.01.02)
- 学校のロボット(2007.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント