ジュリア集合
この記事のCG画像は、いずれもジュリア集合という図形の全体あるいは一部分を表現したものである。昔、MS-DOSを使っていた頃、仕事の合間にカオス・フラクタルのCG作成プログラムをたくさん作った。何年か前に、マンデルブロ集合のプログラムをフルカラーのWindows版に作りなおして、デフォルメなしの図形の迫力に圧倒された。一人で見るのは勿体ないので、「カオスフラクタルCG作品集」のWebページを作って公開している。
秋分の日の夕方に、20年以上も前から作りたいと思っていた、ジュリア集合のプログラムを作ってみた。使っているCコンパイラはオープンソースのWatcom Cだ。
Webページでは、100×100ピクセルのサムネイル画像と、800×800ピクセルの画像を掲載している。
| 固定リンク
「C言語」カテゴリの記事
- フラクタルCGアニメ(2013.09.21)
- 虫のような4足歩行ロボット(2013.01.26)
- カオス・フラクタルCG/深海生物(2012.03.10)
- ロマネスコとフラクタルCG(2012.02.19)
- アジャイル型開発(2012.02.18)
「数学」カテゴリの記事
- 鏡が左右逆に見えるのは、向かい合って映るから(2018.10.21)
- 分数の割り算は逆数を掛ける?(2018.06.03)
- 0の0乗について(2)(2017.12.30)
- 0乗,1乗,2乗,べき乗について(2017.12.20)
- マイナス掛けるマイナスはプラスの理由(2014.09.12)
「カオス・フラクタル」カテゴリの記事
- フラクタルCGアニメ(2013.09.21)
- セイロンベンケイソウとフラクタルCG(2013.05.02)
- カオス・フラクタルCG/深海生物(2012.03.10)
- ロマネスコとフラクタルCG(2012.02.19)
- 非線形漸化式のカオス(2)(2010.11.09)
「コンピュータグラフィクス」カテゴリの記事
- フラクタルCGアニメ(2013.09.21)
- セイロンベンケイソウとフラクタルCG(2013.05.02)
- カオス・フラクタルCG/深海生物(2012.03.10)
- ロマネスコとフラクタルCG(2012.02.19)
- 非線形漸化式のカオス(2)(2010.11.09)
「CG」カテゴリの記事
- カオス・フラクタルCG/深海生物(2012.03.10)
- 非線形漸化式のカオス(2)(2010.11.09)
- 非線形漸化式のカオス(2010.09.27)
- ジュリア集合(2010.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント