非線形漸化式のカオス(2)
簡単な漸化式から発生するカオス模様に、彩色を施したCG作品です。C言語プログラムで、画像の発生・彩色・ビットマップファイルへの保存をおこなっています。本来はグレースケールの画像ですが、RGBのトーンカーブを調整して色を発生させることにより、バーチャルなリアルさを出しています。画像そのものは、コンピュータの精度の範囲で正確なものです。これらの画像は、 「カオスフラクタルCG作品集」 に新たに追加した作品の一部です。
| 固定リンク
「C言語」カテゴリの記事
- フラクタルCGアニメ(2013.09.21)
- 虫のような4足歩行ロボット(2013.01.26)
- カオス・フラクタルCG/深海生物(2012.03.10)
- ロマネスコとフラクタルCG(2012.02.19)
- アジャイル型開発(2012.02.18)
「数学」カテゴリの記事
- 鏡が左右逆に見えるのは、向かい合って映るから(2018.10.21)
- 分数の割り算は逆数を掛ける?(2018.06.03)
- 0の0乗について(2)(2017.12.30)
- 0乗,1乗,2乗,べき乗について(2017.12.20)
- マイナス掛けるマイナスはプラスの理由(2014.09.12)
「カオス・フラクタル」カテゴリの記事
- フラクタルCGアニメ(2013.09.21)
- セイロンベンケイソウとフラクタルCG(2013.05.02)
- カオス・フラクタルCG/深海生物(2012.03.10)
- ロマネスコとフラクタルCG(2012.02.19)
- 非線形漸化式のカオス(2)(2010.11.09)
「コンピュータグラフィクス」カテゴリの記事
- フラクタルCGアニメ(2013.09.21)
- セイロンベンケイソウとフラクタルCG(2013.05.02)
- カオス・フラクタルCG/深海生物(2012.03.10)
- ロマネスコとフラクタルCG(2012.02.19)
- 非線形漸化式のカオス(2)(2010.11.09)
「CG」カテゴリの記事
- カオス・フラクタルCG/深海生物(2012.03.10)
- 非線形漸化式のカオス(2)(2010.11.09)
- 非線形漸化式のカオス(2010.09.27)
- ジュリア集合(2010.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント