« アジャイル型開発 | トップページ | カオス・フラクタルCG/深海生物 »

2012年2月19日 (日)

ロマネスコとフラクタルCG

Romanesco これはロマネスコという名前の、カリフラワーの一種だ。「カリッコリー」という品名でスーパーで売られていた。蕾の配列が見事なフラクタルになっていて、前からほしいと思っていた。カリフラワーもよく見ると、立派なフラクタル構造をしているが、ロマネスコはさらに見事だ。

Fractalromanesco1 Fractalromanesco2 カオス・フラクタルCGのジュリア集合で、これとそっくりな画像が得られる。形が作られるうえで、何か共通のルールがあるのだろう。カオス・フラクタルの画像は、「何かに見える」ものが多い。たくさんの画像を見ているうちに、何か閃くことがあるかも知れない。

このCG画像は、「カオス・フラクタルCG作品集」のジュリア集合のページに掲載しています。

http://saeki-ce.akiba.coocan.jp/chaos-fractal/julia.html

|

« アジャイル型開発 | トップページ | カオス・フラクタルCG/深海生物 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

C言語」カテゴリの記事

数学」カテゴリの記事

カオス・フラクタル」カテゴリの記事

コンピュータグラフィクス」カテゴリの記事

コメント

コメントありがとうございます。
カオス・フラクタルの世界は宝の山ですね!!

投稿: 佐伯英子 | 2013年12月19日 (木) 12時13分

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

投稿: 職務経歴書のダウンロード | 2013年12月19日 (木) 11時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« アジャイル型開発 | トップページ | カオス・フラクタルCG/深海生物 »