土星の衛星ミマス模型
NASAのジェット推進研究所が公開しているミマス地図から作成した、直径5cmの模型です。スチロール球に舟形図型紙をのり付けすれば完成しますが、小さいミマスの凸凹感が出ないので、つま楊枝の後ろなどでクレーターを凹ませ、リアルな感じを出しました。完成後に絵画用の定着スプレーをかけておくと、紙の劣化が防げます。
型紙(舟形図)は事務所の教材ページからダウンロード出来ます(無料)。
http://saeki-ce.xsrv.jp/kyouzai/wakuseimokei.html
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 地球模型(10cm)(2019.02.05)
- 精密バリ取り刀(2018.12.15)
- 丸ピンソケットの切り離し(2018.11.01)
- 鏡が左右逆に見えるのは、向かい合って映るから(2018.10.21)
- 木星衛星エウロパの模型(2016.10.14)
「工作」カテゴリの記事
- 地球模型(10cm)(2019.02.05)
- 精密バリ取り刀(2018.12.15)
- 丸ピンソケットの切り離し(2018.11.01)
- 冥王星の模型(2016.10.21)
- 木星衛星エウロパの模型(2016.10.14)
「教材」カテゴリの記事
- 地球模型(10cm)(2019.02.05)
- 精密バリ取り刀(2018.12.15)
- 丸ピンソケットの切り離し(2018.11.01)
- 鏡が左右逆に見えるのは、向かい合って映るから(2018.10.21)
- 分数の割り算は逆数を掛ける?(2018.06.03)
「科学技術」カテゴリの記事
- 精密バリ取り刀(2018.12.15)
- 鏡が左右逆に見えるのは、向かい合って映るから(2018.10.21)
- 分数の割り算は逆数を掛ける?(2018.06.03)
- 冥王星の模型(2016.10.21)
- 木星衛星エウロパの模型(2016.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント